top of page
社交ダンス教本? 無料でダンスが覚えられる足型の本 ダンスで知りたいことがラテンもモダンも此処に有ります。ダンスのコツ 上手になる法 判らない事相談して下さい
社交ダンスを始めてくれて有難う御座います
社交ダンスは西洋の文化でした。王室貴族の社交の場で踊られていました。
現在の様なスポーツではなく、種類もべニーズワルツが主流で、揺れている動きや ソロで回る動作 二人で回転する動作 移動する動作等今踊られている種目は後日に出来ました。
始めはワルツから始まり、世界中からダンスを取り込みタンゴ スロー クイックステップが纏められました。 つまりモダン スタンダードと言われるダンスしかなかったのです。
ラテンダンスはアメリカ キューバ等から取り込まられ、モダンの先生方が
そのステップを形式化してきました。
世界中に同じ規格で同じステップを踏んでもらうためには教本が必要でした。
モダンのダンスしかない存在しない時代にラテンダンスを教本に纏めるのですから、その基本にモダンダンスの影響が残るのは普通のことです。
つまりラテンダンスでも男女が向かい合い、コンタクトして、リードを受ける
動作を合わせて、纏まりのある動きをする、女子は男子のリードで動く
女子は男子の右肩の方向に移動する、PPになったら女子は男子の左肘の方向に移動する、男女は向かい合うことが基本で PPに成る事がある。
男女はリードの伝わる範囲で 変化のある動作で観客を魅了することが出来る。
等基本を押さえて バリエーション有るステップを創作しても良い と言う事になっています。バリエーションは基本のステップを踊っている時に間違いや失敗で困った時に出来たことが多いそうです。
足を揃えようとした時につまずいてシャッセをしてしまったとか?
貴方が新しく作ればそのステップに貴方の名前が付きます。
次のページから解説が有りますから 読んでみてください。
bottom of page